GREETING
代表挨拶

代表取締役 川上 定保
ずっと住みたくなる、安心の住まいづくり。
株式会社ウッドライフ 代表取締役の川上でございます。本日は、当社のホームページにご来訪いただき、心より感謝申し上げます。
当社は1993年の創業以来、「地域の皆様に愛される工務店」として、木造住宅づくりを本業に地域へ貢献してまいりました。 創業当時は、住宅専門の施工店として企業様の下請け工事を主に行っておりましたが、時代の変化と共に事業を拡大し、現在では住宅の新築・リフォーム・リノベーションはもちろん、お客様のご要望を伺い、設計からアフターサービスまで一貫したサービスを提供しております。
私たちが大切にしているのは、お客様一人ひとりの課題に真摯に向き合い、長年安心して暮らせる住宅を提供することです。近年の地球環境の変化に伴い、災害や温熱環境による影響で従来の暮らしが難しくなっている今、「住宅の高性能化」をキーワードに「安心安全」を追求した住宅でお客様一人ひとりの暮らしに向き合い、ご支持をいただいております。
また、社員の成長なくして会社の成長はないとの考えから、社員が未来に向けて挑戦できる環境づくりにも力を入れております。社員一人ひとりが誇りを持って働ける会社を目指しております。
これからも、お客様、社員、そして地域社会にとって価値ある企業であり続けるため、全社一丸となって邁進してまいります。今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
PHILOSOPHY
企業理念
私たちは、人づくりを通して安心の暮らしの提供を行い、
社業の発展を通じて社会貢献することを誓います
社是
社訓
一、誠実は信用の基
一、努力は発展の基
一、反省は向上の基
一、質素は安定の基
一、笑顔は幸福の基
ビジョン
100年先の笑顔を創る
ミッション
高性能住宅の普及でお客様のいつもの暮らしを豊かにする支援をします
HISTORY
沿革
昭和52年3月 | 大工工事業として川上組の発足 |
---|---|
平成5年6月 | 有限会社川上組として法人化 代表取締役に川上力生が就任 |
平成7年 | 阪神淡路大震災の復興支援として仮設住宅の建築に携わる |
平成8年10月 | 建設業許可取得 |
平成26年6月 | 川上力生が取締役へ、川上定保が代表取締役に就任 |
平成26年8月 | 長期優良認定住宅施工開始 |
平成30年6月 | 株式会社ウッドライフへ商号変更 |
平成30年11月 | 住まいポート福山住宅展示場第5期へのモデルハウス出店 |
令和2年8月 | 住まいポート福山住宅展示場第6期へのモデルハウス出店 |
令和3年 | ZEHビルダー登録 |
令和3年7月 | サステナブル省CO2事業へ参加 |
令和3年8月 | 住まいポート福山住宅展示場第7期へのモデルハウス出店 |
令和3年8月 | 全棟省エネルギー住宅へシフト |
令和4年 | LIXILSW会新人賞で全国3位表彰 |
令和5年 | LIXILSW会敢闘賞を受賞 |
令和6年 | LIXILSW会中四国エリアにて5年未満の部最多棟数、サスティナブル賞を受賞 |
所在地 | 〒720-1132 福山市駅家町倉光302-4 |
---|---|
営業時間 | 平日9:00~17:00、土日祝日9:00~17:00 |
定休日 | 事務・施工:土曜日(隔週)、日曜日 |
電話 | 084-983-3930 |
FAX | 084-983-3931 |
お車でお越しの場合
国道486号線沿いラムー駅家店隣り
ACCESS
アクセスマップ
OUTLINE
会社概要
会社名 | 株式会社ウッドライフ |
---|---|
代表取締役 | 川上 定保 |
所在地 | 〒720-1132 福山市駅家町倉光302-4 |
TEL/FAX | 084-983-3930 |
設立 | 1993年5月 |
資本金 | 300万円 |
社員数 | 7名 |
業務内容 | 木造住宅新築・リフォーム・土地探し |
建設業許可 | 建築工事業 広島県知事許可(般-3)第31222号 |
取引先銀行 | 中国銀行・備後信用組合・両備信用組合 |
有資格者 | 2級建築士・住宅省エネルギー技術者 |
施工エリア | 福山市全エリア 府中市 |
SDGs
ウッドライフのSDGs宣言
2030年にあるべき世界の姿
- 世界に貧困で困っている人がいなくなる
- 男性も女性も、子供もお年寄りも、障害のある方もみんな楽しく暮らしている
- 世界中のどんな人も仕事にやりがいがあって平等
- 戦争がなく平和
- 豊かな自然がずーっと続くように
ウッドライフのSDGs宣言
~ 未来の日本のために、
私たちが今できる責任を果たす ~

家族が健康で快適に過ごせる住宅を提供します。
- 高性能住宅の普及でヒートショック(室内事故)防止
- 住む人が健康で安心安全に暮らせる住まいの普及
- 高性能住宅で得られる本物の「住み心地よさ」の実現

地球にやさしい住まいを学びます。
- お施主様とともに学ぶ「家づくり教室」を実施
- 地球温暖化防止を学ぶ
- 社員・外部協力店と共に学ぶ


みんなが楽しく生き生きと
仕事ができる環境をつくります。
- 女性が活躍できる職場環境づくり
- 働きがいを持って仕事に取り組み会社を成長させ地域に還元できる企業になる

節水型トイレを活用します。
- 節水型の高性能なトイレの普及
- きれいに保てるトイレを普及


ZEH・BELSを標準化し
地球環境にやさしい住宅を提供します。
- ZEHビルダー登録★★★★★★6つ星ビルダーを継続
- 全棟BELS認証取得
- HEAT20、G2・G1グレードの断熱性能を標準化
- 太陽光発電システムを積極的に取り組んだ住宅を普及
- 温湿度を計測し、エネルギー使用量を把握しなおかつ我慢しない暮らしの実現


持続可能な住まいづくりを通して
街づくりに貢献します。
- 自然災害に強い住宅を提供します
- 長期優良住宅の普及を推進し、スクラップ&ビルド住宅を減らす
- 次世代に負の遺産を残さない住宅の提供

メーカー・お施主様・協力店と共に、
地域のトップランナーとして
人と地域にやさしい住まいを
普及させるための情報共有を行います。
- 全国のSW会と情報共有を行い、会社が成長し地域に還元できる仕組みを継続
- オーナー様と共に高性能住宅の普及を継続する
- 脱炭素社会の実現のために様々な会と連携を図り正しい知識や取り組みを吸収し高性能住宅を普及させていく
ウッドライフは家づくりを通して、
社員・地域・協力企業体と共に
国際社会の課題に真摯に取り組みます。