05 素材

ウッドライフの標準素材を紹介しています。
無垢複合フローリング
無垢の足触りはそのままに・・・強度とコストを両立。
木繊維を交互に貼り合わせた7層構造からなる厚さ12mmの複合材は無垢単板と比べ、経年による反りや狂いが生じにくいというメリットがあります。
これ以上薄いと割れや反りが出やすい2mmの無垢表面板は、木の温もりと自然な木目を活かし低コストと強度を両立させています。
断熱性・防露性に優れた『樹脂』のメリットをプラスした、アルミ樹脂複合サッシ
高い断熱性能と毎日の使いやすさで家族みんなに心地良い空間が生まれます。
家族みんなに、やさしい、あたらしい、アルミ樹脂複合窓。
快適で健やかな暮らしを実現する理想の家づくり。
いろんな素材や設備を選ぶときに大切なのが「窓」。
光や風を取り込み、夏の暑さや冬の寒さを抑える。
窓にはそんな役割があります。
窓の断熱で、心地よい暮らしを
夏の暑さや冬の寒さ、梅雨のジメジメ・・・
エアコンを使わないで、もっとお日様や自然の風と上手に付き合いたい。
アルミ窓と比べて結露がしにくい
結露を抑えて汚れを防ぎ、お部屋を清潔に保ちます。
結露はカーテンや窓額縁、床の汚れの原因になるだけではなく、住まいの耐久性にも影響を与えます。
アルミ樹脂複合窓は、この不快な結露を抑えます。
LOW-E複層ガラス
室外側ガラスをLow-E金属膜でコーティングし、太陽の熱線を約60%カット。
冷房効果を高め、西日対策や紫外線による室内の色あせ防止になります。