前回のブログで私の友人たちからさっそく試してみたと
反響があったので今回はその続きを(^^)
私流のお風呂掃除のお話でしたが、
お風呂掃除で忘れてしまいがちなレールのお掃除。
皆さんお風呂の入口のレールどうなっていますか?笑
以前ふと気づいてみたら
真っ黒になっているという経験が(*_*)笑
レールははホコリや汚れがつきやすいので
最近はレールもこまめに掃除しています。
そのレールの掃除が意外と楽しいんです!
100均でも売っている万能メラミンスポンジ!
まずはざっとこれで汚れを拭き取ります。
さすがメラミンスポンジ!
これだけでけっこう汚れがとれちゃいます(^^)
つぎにメラミンスポンジで取り切れなかった細かい部分や
ゴムの内側を綿棒を使って
すぅーと。
面白いくらいこんなに取れちゃいます( ;∀;)
よく歯ブラシで細かい汚れを取ったりしますが
綿棒もよく汚れがとれるのでおススメですよ(^^)
メラミンスポンジと綿棒だけで結構きれいになります。
これを読んでにサッシのお掃除をしてみようと思った方は
意外と楽しいので是非試してみてください♪
キレイになるとやっぱり気持ちが良いですね(^^)
このレールのお掃除はお風呂あがりや、お風呂掃除をした後の
サッシが濡れているときにすると、汚れが取れやすいので
試してみてくださいね♪
洗面所にメラミンスポンジ・綿棒を常に置いておくと
気付いた時にすぐ掃除できます。
私はまた後からしようと思うと絶対にしないので
気づいたときに
即行動できるように(^^)
これも私流なので
参考になれば( ^ω^)・・・
話は変わってここからはおまけなのですが、
最近100均で買って良かったモノ!!
ダイソーさんの結束バンドです。
延長コードや家電のコードがぐちゃっと収納していたのが
ずっと気になっていたので(;´・ω・)
ケースにも収まるようになったし
取り出しやすくなりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ほんの少しのことだけど変わると便利になるし
気分も良くなりますね♪
この結束バンド、旦那さんに仕事で使いたいからと同じのを買ってきてと
頼まれました(笑)
以前はホームセンターで買っていたみたいです。
最近は100均は何でもあるので
驚きですね( ゚Д゚)