こんにちは。
福山市で創業40年!!
自然素材・天然無垢材の家づくりをする (株)ウッドライフの広報mihoです。
先日、ある取材に同行させてもらい、お客様のお宅へお邪魔しました。
冒頭で「ウッドライフの広報…」なんて自己紹介しましたが、
実は私、4月からの新入りです(*´з`)
お客様を含め、その場にいる誰よりもウッドライフや家づくりの知識がありません…。
まさに、これから家づくりを始めようとしている方と同じ目線で色々見学させて頂きました(笑)
シラス壁って何がそんなにすごいの?!
まず、玄関に入って思ったことは
「木のいい香り~!」
今回お邪魔したお客様のお宅は、育ち盛りの3人のお子様がいるご家族。
大きなシューズクロークにはお子様のスニーカーや長靴など、ご家族の靴がたくさん収納されています。
それなのに、特有の玄関の匂いが全くしないんです!
それは、シラス壁の特徴のひとつである、『優れた消臭機能』のおかげ。
シラス壁については、ぜひこちらのブログもご覧ください。
↓ ↓ クリックすると記事が読めます ↓ ↓
さて。
靴を脱ぐ前から興奮状態の私。
取材が始まっても、お部屋のあちこちが気になって仕方ありません。
家づくりを進めている時のエピソードや実際の住み心地など…。
取材が進んでいくうちに、話題はキッチンカウンターのことに。
そうそう!私もお部屋に入ってからずっと気になっていました。
実はこのキッチンカウンター。
リビング側が収納になっているんです。
家族が頻繁に使う書類も、すっぽりこの中に納まっていました。
ここが大容量の収納になっているので、カウンターの上に物が増えないそうです。
これは羨ましい!!
そして、私が個人的に羨ましかったポイントがこれ。
ダイニングテーブル下にあるこちら。
普段はフラットになっているのですが、わかりやすいように開けてもらいました。
そう、これはコンセントなんです。
ホットプレートなどを使う時、壁のコンセントだとコードが通り道にかかるんですよね~。
子どもが引っかかったりして、ヒヤッとすることも。
些細なことかもしれませんが、子どもがいる親としては大事なポイントです。
まだまだ書きたいことは盛りだくさんですが、
長くなってきたので今日はこの辺で…。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)/

広報担当。
SNSやニュースレターでウッドライフの色々をお届けします。
食べることが何より好き!!
趣味はハンドメイドです。