本日5月6日新市町内にて地鎮祭を執り行いました。
天候が気がかりでしたが、朝の内パラッと雨が降ってその後は
曇り空ではありましたが、降雨はなく無事に執り行われました。
今回のお宅は延床面積60坪近くあり、私が設計した中では最も大きい建物になります。
こんなのあったらいいな~とかの内容が全て入ってると言ってもいいような
間取を設計させてもらいました。
それとこのお宅は、”長期優良住宅”と言って、建物が長期的に丈夫な家ですよと設計段階から審査を依頼して
1.耐震性能(大規模な地震に対して、倒壊しにくく、損害が少なくて済む一定の耐震性)耐震等級2を取得
2耐久性能(躯体のしっかりした長く住める家)
3.維持管理・更新の容易性(メンテナンスの容易な家)
4.省エネルギー性能(断熱性能などの省エネルギー性が確保されている家)
5.住戸面積(暮らしやすい広さを確保した家)
6.居住環境(地域のまちなみと調和した家)
7.維持保全計画(計画的なメンテナンスが出来る家)
の7項目を国が定める条件をクリアさせ、所管行政(福山市)の認定をいただいて
長期的に安心して暮らせる家として認めていただきました。
この認定を受けるにあたって申請期間2か月!!
も待ち何とかこの日を迎えれました。
長かった~。
お客様に辛抱して頂きました。ありがとうございました。
待つだけでは損なような気がしますが、そんなことはございません。
国からの補助金がもらえますからお客様にもちゃんと還元出来ます。
弊社としては国が推薦する水準をクリアできるということになり
社会的信用をいただけますので、お客様と弊社と双方にメリットがあります。
詳しくは弊社担当までお聞きくださいね~。
ご家族の笑顔を創る為に頑張りますよ~!
Y様ありがとうございました。
お客様の笑顔を創り全社員を幸せにします