2016・10・21㈮ 大安
本日天候にも恵まれ、無事にU様邸の地鎮祭を行うことが出来ました♪
地鎮祭とは、、、
土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得ること。
そして、これからの工事の安全と家の繁栄を祈願することです。
なので、地鎮祭は土地を購入してから着工する前に行う儀式です。
独特な雰囲気に子供達は緊張気味でしたが、和やかに式は進みました。
鍬入れの儀式や、玉串奉奠(たまぐしほうてん)などいくつかの儀式をしました。
神主様が奉奠の仕方を丁寧に説明してくださり、無事に終了しました(*^^*)
最後にご近所への挨拶まわりを終えて、ほっと一安心です。
そしてこれからようやくおうち作りのスタートです!!
地鎮祭をすると夢のマイホームだったはずが、いよいよ始まるんだなと実感が湧いてきます。
今日は、最後にご家族で笑顔で素敵な写真が撮れました!
その笑顔を引き続きしていただけるよう、大切なお家づくりを社員一同心を込めて進めさせていただきます!
U様、本日はおめでとうございます!!

営業・コーディネーター
理想の暮らしをお客様といっしょに造り上げます。
お客様の笑顔をつくるお手伝いをします。