本日、福山市御幸町にて地鎮祭を執り行いました!
2018年5月9日
昨日までの雨も止み青空も見える中、地鎮祭を執り行いました(^_^)/
ご家族みなさまのご健康と家の繁栄、そして工事の安全を祈願する地鎮祭。
酒・米・塩・水・海の幸・山の幸・野菜 など、神様へのお供え物の祭壇。
野菜は、地面の上にできるものと地面の下にできるものを用意するそうです。
敷地の四隅を清める『四方祓』
初めてその土地に手を付け、神様に工事の始まりをお伝えする『鍬入れの儀』
神様への捧げものとして祭壇へ玉串を奉納する『玉串奉奠(たまぐしほうてん)』などなど。
社長も真剣な面持ちです(・_・)
厳かながらも、施主様やご家族様の笑顔が溢れる地鎮祭となりました♪
生後2ヶ月ほどのお子様も、抱っこ紐の中でスヤスヤと眠っていたようです(^^♪
これから、お子様の成長とともにお家の完成も楽しみですね!
本日は誠におめでとうございます!!

広報担当。
毎月お届けするニュースレターの作成もしています。
食べることが何より好き!!
趣味はハンドメイドです。