こんにちは(^^)
世界に一つの無垢の家づくりをしています、福山市の工務店(株)ウッドライフのERIです。
3月に入りましね♪
すっかり暖かくなってきたので、衣類が春仕様になってきました(^^)
春物も少しずつ購入したりして、気分も陽気になってきています♪
ですが、ここからが大切です!!
ということは、そろそろこの冬大活躍したコートやニットのお片付けのタイミングです!
私は来シーズンも気持ちよく着るために、片づけ前のお手入れや保管方法にちょっとした工夫をしています。
今回は、その工夫方法やきれいにしまうコツなどお話します(^^)
参考にしてみてくださいね♪
まず!一つ!
片づける前には必ず洗濯しましょう!
冬物衣類に多いウールやカシミア。動物繊維は害虫の栄養源になりやすく、虫食いの原因になってしまします。
また食べこぼしなどの汚れも虫食いの被害にあいやすくなります( ;∀;)
さらにこれが、黄ばみやニオイの元にもなってしまうので、1度でも着用した衣類は洗濯してからしまうようにしましょう!
最近はニットやダウンなど多くの衣類が自宅で洗えるようになりましたね(^^)
私は、普段は家でニットなどはオシャレ着用洗剤洗うのですが、この片づける時期のときは量もたくさんあるので
コートやダウン、ニットなどはクリーニングに預けてプロにお願いしています(^^)
最近は、クリーニングも『預かりサービス』があるので長時間ベストな状態で保管してくれるのでおススメですよ!
その間クローゼットもスッキリして有効活用出来ちゃいます!
(これはクリーニングの店員さんから以前言われたことなのですが、クリーニングに出した衣類が戻ってきたら、ビニール袋は外して陰干するのが大切。水分などが残っている場合があるのでしっかりと乾燥してから片づけてくださいと。)
クリーニングから帰ってきたら来シーズンまでビニールをつけたままだったので、気を付けるようになりました(;^_^A
あとは、この冬マフラーやストールも大活躍したので、それもおしゃれ着用洗剤で洗濯してキレイにしてしまいます(^^)
私流のちょっとしたお片付けの方法ですが、今回も来シーズンに気持ちよく着るためにしっかりお手入れしたいと思っています!
あと、このお片付けのタイミングが、洋服の断捨離のベストタイミングではないかと思います(^^)
洋服が多いと収納が不足したり、衣替えに時間がかかったりしませんか?
この冬着なかった服や、普段全く着なくなった洋服は思い切って手放すことを考えてみませんか?
リサイクルに出すのもおススメです!
クローゼットはもちろん、気分までスッキリしますよ(^^)
まだ着るかもしれないと私も洋服の断捨離は苦手ではありますが、この片づけの機会でないとなかなかできないので、重い腰を上げてこのタイミングで頑張ってスッキリさせたいと思います!
クローゼットの収納方法や使い方はまだまだ研究中の私です...(;^_^A
またブログのネタに出来るようになるといいな。。。。
福山市・府中市で注文住宅を建てるなら、地域密着型工務店の(株)ウッドライフへ。
天然無垢材などの自然素材を使い、デザイン性が高く健康的な家をつくります。
ウッドライフ独自のオーダーメイド住宅なら、他社では諦めていたこだわりの詰まった注文住宅も夢ではありません。
あなたの「こうしたい!」という希望をお聞かせください!