こんにちは(^^)
家具から暮らし、家づくりをデザインしています
福山市の域密着型工務店務店㈱ウッドライフのERIです。
とっても久しぶりの投稿です(笑)
ここ最近ので我が家の出来事と言えば、長男の卒園と小学校入学でした。
コロナウイルスの件で規模は縮小となりましたが、卒園式も入学式も無事に行うことができ、一安心しています(^^)
小学校入学で、ランドセルやモノが徐々に増えていっています💦
環境が変わったのを機に、ここ最近は少しずつモノの整理や置き場所を変えたりして、動き出しました(笑)
まず始めたのは、ほとんど使わなくなったオモチャ。
我が家は和室の押入に子供のおもちゃを収納していて、
そこにも入りきらないオモチャたちが
たくさん床にあふれかえっていました( ;∀;)
まずは!
使用頻度の低いオモチャを
まとめて2階の子供部屋のスカスカのクローゼットへ移動。
そのおもちゃで遊びたいときは自分で取り出せるように、
息子の手が届く場所に収納しました。
そして、マックなどで増えた小さいオモチャたち。
ガチャのオモチャだったりこれがたくさんありました( ;∀;)
これは、息子と一緒に確認して半分は処分できました~!(^^)!
大事なことは、一緒に作業することです。
この時点で、押入に入りきらなくなったオモチャがなくなり、
収納スペースができました(*^^*)
そして次は、バラバラに収納してあった使いずらくて、片づけにくいおもちゃを種類別に分けました。
ダイソーのこのケースを使いましたよ!
↑A4サイズのものです。
↓入らなかったおもちゃもあったのでB4サイズのも購入しました!
この収納ケースめちゃくちゃ良いなと思いました!
薄いので、収納スペースも減るし
中身が何か把握も出来るし
行方不明になる部品などを探すことが、なくなります!
そして何より、子どもが自分で片づけやすい!!
この後に友人が遊びに来てくれた時に
和室がキレイになってる!
と気づいてくれました(^^)
きれいになった和室はこれからランドセル収納、小学校の準備スペースになる予定です♪
(すでに入学していますが(;’∀’)
自粛要請で、お家にいることが増えていくので
この機会にお家をきれいにしてみませんか?
私は、家族中を巻き込んでしていく予定です♪

営業・コーディネーター
理想の暮らしをお客様といっしょに造り上げます。
お客様の笑顔をつくるお手伝いをします。