前回、お部屋をキレイ、スッキリ見せるコツをお話ししましたが、
今日は女性が最も気になる
お風呂、洗面所をスッキリと見せる方法を
お話したいと思います♪
まずは我が家のお風呂場。
こんな感じになっています。
壁の色ははとんど白に近いベージュにです。
このお風呂の色もすごく迷いました。
私はどちらかと言えばあまり白は選ぶことが少なく
濃い色が好きなんですね。
なのでリビングは濃い色を使っています。
ですが、お風呂、トイレ、洗面所といったアメニティスペースは
清潔感が最も大切な場所です。
なのでこのアメニティスペースは白い空間にしようと
決めました。
白色の心理的効果が
☆清潔な印象を与える
☆軽量
☆始まりを感じさせる
☆気分を一新する
☆広さを感じさせられる。
☆汚してはいけないと思わせる。
こんなイメージを持っているんですね。
普段は白を選ばない私ですが、この空間は白にして間違いはなかったと思っています。
膨張色のおかげでお風呂が広く感じてのびのびとした気分で
お風呂に入ることが出来ます(^^)
そして朝起きて洗面所にいくと今日も頑張ろう!
とシャキッとした気分にしてくれます。
あと、家事の中で一番嫌いだったお風呂掃除を
こまめにするようになりました!!
白の持つイメージすごいです(笑)
お風呂は家のなかで一番湿気がたまる場所で
カビが発生しやすいので
やっぱり清潔にしておくのが一番良いと思います!
新築やリフォームでお風呂を考えの方は
ぜひおススメ色です。
そしてここからが本題です!
これだけ白が良いと言いましたが、大切なのが
色を統一することです!!
色味を統一するだけでそれだけスッキリみせることが出来ます。
壁の色は関係ありません。
みなさん好きな色を選んでいるはずなので
それで良いと思います。
気を付けたいことは、ついたくさんの種類のものを
置いていたりしていませんか?
つい新しいシャンプーやボディソープを置きたくなりますが、
そうするとスッキリした印象からどんどん離れていくので
要注意です。
形や色がバラバラなだけでごちゃごちゃして見えてしまいます。
新しいボディーソープやシャンプーなどを置くときは
ぜひ使い切ってからおいて下さいね♪
お風呂にたくさんモノをおくと
水垢やぬめりがすぐついちゃうのでお掃除の掃除の手間も増えちゃいますよ(;・∀・)
我が家は壁を白にしたので、
シャンプーボトルなどの容器も
白にしています。
同じディスペンサーを使うことによって高さも統一されるので
それもスッキリと見えるポイントです。
すでにお気に入りの容器を使っていたら、そのままでOKです。
よけいな物を置かないようにしてみましょう( ◠‿◠ )
この機会にスッキリ見せようと考えている方は
壁の色などに合わせて色を統一して小物を揃えていきましょう。
前回のブログでリビングは3色といいましたが、
お風呂、洗面所などのアメニティスペースの場合は
色を絞って統一していくと
とてもすっきりとした空間になるはずです♪

営業・コーディネーター
理想の暮らしをお客様といっしょに造り上げます。
お客様の笑顔をつくるお手伝いをします。