先日OBのお客様のおうちに取材にいきました(^^)
U様邸には写真を撮らせてもらったり、
何度かお邪魔させていただいているのですが、
その時にいつもこの収納スペースを作って良かった
と言ってくれます(^^)
キッチンの手元が隠れるように作った
造作キッチンカウンター収納です。
こんな風に扉が開きます。
ここに何でも片づけられるから
とっても便利で良い!!
といつも言ってくれるU様。
家族みんなが一番長い時間過ごすリビング。
リビングで使うものがすべてここにしまえるので
3人のお子さんがいても
いつもリビングをキレイに保てるそうです(^^)
保育園や学校などのいろいろな資料も
キレイに整理収納してありましたよ(^^)
すばらしい~!!
これがカウンターだけだと、どうしても物置になってしまいがちなので(;’∀’)
とても良いなと思いました♪
モノを使いたいときに
すぐ取り出せて、すぐに片付けることが出来る。
片付けやすさ(アクション数が少ないのですぐに片付けることが出来る)
がポイントですね♪
なので、お子様はもちろん、ご家族みんなが苦がなく
片付けをすることが出来ます。
それがリビングがずっとキレイに保てている秘訣なんです(^^)
実は『アクション』数を減らすだけで
片付け上手さんになるんです!!
U様邸もまさにそうですね!
わざわざ遠くに動かなくてもすぐ片付ける場所がある!!
片付けが苦でなくなります(^^)
お片付けが苦手な方は、
こうやってすぐ身近に収納スペースを作ることが
おススメです。
そしてU様邸はパントリーは作りませんでした。
これだけの収納力がありますもんね(^^)
パントリーはあるととても便利だとは思いますが、
見えない分そこに何でもしまい込んでしまって
以外にモノが増えて溢れてしまうんです(;’∀’)
ちなみに我が家もパントリーを作りませんでした。
私の場合は収納スペースがあると
モノをどんどん増やしてしまいそうなので(;’∀’)
最近のキッチンは収納力もたくさんあるので
我が家はパントリーがなくても困っていません(^^)
でもこれは我が家の場合です!
モノの量や生活スタイルはそれぞれ違うので
収納スペースを考えるときは
プロと一緒に考えて決めましょう!!
おうちが出来てからは、アクション数を考えてモノを
整理収納していくと、もっと快適になっていくはずです(^^)
私自身も以前までは、片付け方も知らなかったし
苦手でしたが、このアクション数を意識して
モノを片付けています。
使いたい場所のすぐ近くに片付ける
片付けやすさ
を考えながらモノの位置を決めています。
例えばこれはここで使うからここにあると便利♪
というかんじでモノの位置を決めています。
すると片付けることが好きになったし、
家族も自然と片づけをしてくれるようになりました(^^)
急な来客があった時も、すぐに片付けることが出来るので
とても助かっています。
収納スペースは、ただたくさんあれば良いだけではありません!!
家づくりをしていくときに
アドバイザーと一緒にどこにどのくらいの収納があれば良いか
一緒に考えていく必要があります。
そしてアクション数を減らして整理収納していくだけで
それだけで片付け上手さんに変身出来ちゃいます♪
新しい家が建ったらずっと気持ちよく快適に暮らしていきたいですよね。
皆さんも片付けやすい家にしてみませんか?