今日は掃除のお話を(*^^*)
前回ブログの続きで
我が家のお風呂掃除のことを少しお話させてもらいます(^^)
お風呂などのアメニティスペースは清潔を保ちたいですが、
どうしても水回りは放っておくと
すぐ汚れてしまいますよね( ;∀;)
私は家事の中でお風呂掃除と洗濯物を畳むのが
すごく苦手なんです。(本当はズボラだから・・・)
お風呂に黒カビが発生するなんてしょっちゅうでした(;・∀・)
前回のブログで言いましたが、そんな私がお風呂掃除を
ズボラなりにこまめにするようになりました(笑)
お風呂はお家の中で一番湿気が溜まる場所で
カビが発生しやすい場所です。
お風呂を白い空間にしたせいか、
カビやぬめりがすぐ分かってしまいます(;・∀・)
本当にすぐに発生するのでビックリです!
そんな我が家のお風呂掃除は
普段は普通のお風呂用洗剤でササっと洗うだけですが、
週1回、時間がある時にウタマロクリーナーで
少し念入りにお風呂掃除をしています。
この住宅用のウタマロクリーナーすごくいいんです!
床や、シャワーヘッド、水栓までピカピカにしてくれます(^^)
香りも良いし、素手で使えるのが嬉しいポイント。
お風呂だけではなく家中使っています。
そしてお風呂掃除でリピートして使っているのがこれ。
ダスキンさんのカビ・ぬめり取り剤。
ピンク・黒カビを見つけたらシュシュッとして少し放置。
水で洗い流すだけでカビがキレイさっぱりなくなります!
磨くのがめんどくさい(ズボラなので)ので私にはとても良い!
そして子供のおもちゃにも使っています。
全体的にシュシュっとして、洗い流しておわり。
しっかり洗い流します。
今まではおもちゃも磨いていたのですが、
めんどくさいし、なかなかとれないし・・・
だから放置することが多くて、
オモチャはすぐにカビだらけでした( ;∀;)
でも今はこれだけできれいになるので
子どもたちも安心して遊ぶことが出来ています♪
このダスキンのカビ取り剤はほかのカビ取り剤と違って
キツイにおいがしないのも良い所(^^)
あとは清潔に保てるように
お風呂の椅子はこんなのを使っていています(ニトリ商品)
椅子もすぐに汚れてしまいますよね( ;∀;)
そして子どものおもちゃは吊り下げて乾かしています。
おもちゃのバケツはセリアのモノで結構良い感じです(^^)
これをするだけで水垢やぬめりが付きにくくなりました(^^)
バスルームを快適に使うのには、洗面器やボディブラシなどつるしておくのが良いかと思います。
ちょっとしたことで、水垢やぬめりがつきにくくなり
いつでも清潔に使えますよ♪
お風呂掃除したら本当は水滴を残さないように最後に拭き上げをするのが、一番良いんだと思うのですが、
ズボラなのでそんなことできません(笑)
掃除の最後は、浴室暖房を少しつけて(我が家は浴室乾燥機能はついていないので)
全体を乾かして終わりです。
これは我が家のやり方なのですが
いまのところきれいを保てています。
素早い対処や、工夫をするだけでお風呂掃除の時間や頻度が減って
ラクになりますよ♪
少しでも皆さんの参考になれば良いです(^^)
それでは( ^ω^)・・・