今日はお部屋をキレイに見せるコツを紹介!
お部屋を片づけをしているのにごちゃごちゃしている、キレイに見えないと感じている方いませんか?
それはもしかしたら、色が原因かもしれません!
家をスッキリさせるためにとても大切なことが
『色』です!
使っている色が多いほど雑然、ごちゃごちゃとしたイメージになってしまうんです。
なのでスッキリ見せるにはまず一部屋に使う色を
3色におさめてみましょう!
それだけでとてもスッキリしたお部屋に見えるんです。
我が家のリビングの3色は
ブラウン・ブラック・グリーンにしています。
木をたくさん使った家なので、
メインはブラウンです。(ベースカラー)
なので家具などは同系色に揃えています。
そしてキッチン、薪ストーブが黒なので
ソファの色も黒っぽい色にしました。(アソートカラー)
あとは観葉植物をおきたいので
もう一色はアクセントにグリーンにしました。(アクセントカラー)
なので家具やインテリア小物を買うときは
なるべくこの3色の中で決めるようにしています。
私はすごく優柔不断でお店に行っても
なかなか決めることができないのですが、
この3色ルールのおかげでとても助かっています。
先日もリビングのラグを買うのに
すんなり決めることが出来ました(*^^)v
我が家は木をたくさん使っているので茶系にしていますが、
白い壁のお家なら、1色メインは白に決めて、
それになじむような色に決めていくと、とてもスッキリとしたイメージのお部屋になるはずです。
自分の好きな色や鮮やかな原色を入れたいときには
小物や飾りに使うと良い感じになりますよ(^^)
例えばクッションカバーとかですかね。
原色を入れる割合が大きいとそのイメージになりやすいので
小物で使うことをおススメします。
これから大型家電や家具などを買おうかなと考えている方は、
この3色ルールを目安に購入するとイメージの失敗は避けられるはずです。
部屋の色味がスッキリすると、お部屋も広くみえるので
ぜひ試してみてくださいね。
キレイにスッキリに見える家づくりはじめていきましょう♪
~まとめ~
☆ベースカラー・・・空間の70%~80%目安に。床・壁・天井など。
☆アソートカラー・・・空間の25%目安に。家具・カーテンなど。
☆アクセントカラー・・・5~10%目安に。クッションやインテリア小物など。